OpenVINO™ ノートブックのインストール¶
ノートブックはさまざまな環境で実行できます。このガイドでは、ローカルシステム上でノートブックを実行および管理する方法を説明します。
内容
インストール・ガイド¶
以下に、サポートされているオペレーティング・システムと Python のバージョンを示します。
サポートされるオペレーティング・システム (64 ビット) |
|
---|---|
Ubuntu* 18.04 LTS |
3.8、3.9、3.10、3.11 |
Ubuntu* 20.04 LTS |
3.8、3.9、3.10、3.11 |
Red Hat* Enterprise Linux 8 |
3.8、3.9、3.10、3.11 |
macOS* 12.6.x バージョン |
3.8、3.9、3.10、3.11 |
Windows* 10 Pro、Enterprise または Education エディション |
3.8、3.9、3.10、3.11 |
Windows Server* 2016 以降 |
3.8、3.9、3.10、3.11 |
OpenVINO ノートブックには Git も必要です。使用するオペレーティング・システムまたは環境に応じて、以下のガイドに従ってください。
前提条件のインストール¶
-
Python のインストール
Python ソフトウェア 64 ビット版 (3.8、3.9、3.10、3.11) を python.org からダウンロードします
インストーラーをダブルクリックしてインストールを実行します。インストール手順に従ってソフトウェアをセットアップします。
インストール中に、Python をシステム PATH に追加するボックスを必ずオンにしてください。
注
Windows Store* で入手できる Python ソフトウェアは推奨されません。追加のパッケージが必要になる場合があります。
-
GIT のインストール
git-scm.org から 64 ビット版の GIT をダウンロードします。
インストーラーをダブルクリックしてインストールを実行します。インストール手順に従ってソフトウェアをセットアップします。
-
C++ 再頒布可能パッケージのインストール (Python 3.8 のみ)
こちらから 64 ビット版の C++ 再頒布可能パッケージをダウンロードします。
インストーラーをダブルクリックしてインストールを実行します。インストール手順に従ってソフトウェアをセットアップします。
-
Python と GIT のインストール
注
Linux* システムでは、追加のライブラリーのインストールが必要になる場合があります。
次のインストール手順は、Ubuntu* Desktop 20.04 のクリーン・インストール環境だけでなく、Ubuntu* 22.04、20.10、および Ubuntu Server* でも動作するはずです。
sudo apt-get update sudo apt-get upgrade sudo apt-get install python3-venv build-essential python3-dev git-all
インテル® 統合グラフィックス・カードでは、インテル® グラフィックス・コンピューティング・ランタイムをインストールして、このデバイスでの推論を有効にすることができます。Ubuntu* 20.04 のコマンドを次に示します。
注
OpenCL ドライバーがインストールされていない場合にのみ、このコマンドを実行してください。
sudo apt-get install intel-opencl-icd
次のインストール手順は、Red Hat*、CentOS*、Amazon Linux* 2、または Fedora* のクリーン・インストールで機能します。問題が発生した場合は、トラブルシューティングのセクションを参照してください。
sudo yum update sudo yum upgrade sudo yum install python36-devel mesa-libGL
Python 3 と Git を手動でインストールする場合は、手順 1 ~ 3 をスキップすることもできます。
-
Xcode コマンドライン・ツールのインストール
xcode-select --install
-
Homebrew のインストール
/bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/HEAD/install.sh)" After you install it, follow the instructions from the Homebrew installation to set it up.
-
Python と依存関係のインストール
brew install python@3.9 brew install protobuf
ターミナルで以下の各ステップを実行します。
注
OpenVINO がグローバルにインストールされている場合は、
setupvars.sh
がソースされているターミナルでこれらのコマンドを実行してはなりません。
注
Azure アカウントと Azure ML Studio へのアクセスが必要です。
-
計算インスタンスを追加
Azure ML Studio で、計算インスタンスを追加し、任意の CPU ベースのインスタンスを選択します。少なくとも 4 つの CPU コアと 8GB RAM が推奨されます。
-
ターミナルを起動
計算インスタンスが起動したら、ターミナルウィンドウを開き、以下のインストール手順に従います。
Linux* ベースの Docker コンテナ内でノートブックを実行するには、Dockerfile を使用します。
:caption: Source: https://github.com/openvinotoolkit/openvino_notebooks/blob/main/Dockerfile
FROM quay.io/thoth-station/s2i-thoth-ubi8-py38:v0.29.0
LABEL name="OpenVINO(TM) Notebooks" \
maintainer="helena.kloosterman@intel.com" \
vendor="Intel Corporation" \
version="0.2.0" \
release="2021.4" \
summary="OpenVINO(TM) Developer Tools and Jupyter Notebooks" \
description="OpenVINO(TM) Notebooks Container"
ENV JUPYTER_ENABLE_LAB="true" \
ENABLE_MICROPIPENV="1" \
UPGRADE_PIP_TO_LATEST="1" \
WEB_CONCURRENCY="1" \
THOTH_ADVISE="0" \
THOTH_ERROR_FALLBACK="1" \
THOTH_DRY_RUN="1" \
THAMOS_DEBUG="0" \
THAMOS_VERBOSE="1" \
THOTH_PROVENANCE_CHECK="0"
USER root
# Upgrade NodeJS > 12.0
# Install dos2unix for line end conversion on Windows
RUN curl -sL https://rpm.nodesource.com/setup_14.x | bash - && \
yum remove -y nodejs && \
yum install -y nodejs-14.18.1 mesa-libGL dos2unix libsndfile && \
yum -y update-minimal --security --sec-severity=Important --sec-severity=Critical --sec-severity=Moderate
# GPU drivers
RUN dnf install -y 'dnf-command(config-manager)' && \
dnf config-manager --add-repo https://repositories.intel.com/graphics/rhel/8.5/intel-graphics.repo
RUN rpm -ivh https://vault.centos.org/centos/8/AppStream/x86_64/os/Packages/mesa-filesystem-21.1.5-1.el8.x86_64.rpm && \
dnf install --refresh -y \
intel-opencl-22.28.23726.1-i419.el8.x86_64 intel-media intel-mediasdk libmfxgen1 libvpl2 \
level-zero intel-level-zero-gpu \
intel-metrics-library intel-igc-core intel-igc-cm \
libva libva-utils intel-gmmlib && \
rpm -ivh http://mirror.centos.org/centos/8-stream/AppStream/x86_64/os/Packages/ocl-icd-2.2.12-1.el8.x86_64.rpm && \
rpm -ivh https://download-ib01.fedoraproject.org/pub/epel/8/Everything/x86_64/Packages/c/clinfo-3.0.21.02.21-4.el8.x86_64.rpm
# Copying in override assemble/run scripts
COPY .docker/.s2i/bin /tmp/scripts
# Copying in source code
COPY .docker /tmp/src
COPY .ci/patch_notebooks.py /tmp/scripts
COPY .ci/validate_notebooks.py /tmp/scripts
COPY .ci/ignore_treon_docker.txt /tmp/scripts
# Git on Windows may convert line endings. Run dos2unix to enable
# building the image when the scripts have CRLF line endings.
RUN dos2unix /tmp/scripts/*
RUN dos2unix /tmp/src/builder/*
# Change file ownership to the assemble user. Builder image must support chown command.
RUN chown -R 1001:0 /tmp/scripts /tmp/src
USER 1001
RUN mkdir /opt/app-root/notebooks
COPY notebooks/ /opt/app-root/notebooks
RUN /tmp/scripts/assemble
RUN pip check
USER root
RUN dos2unix /opt/app-root/bin/*sh
RUN yum remove -y dos2unix
RUN chown -R 1001:0 .
RUN chown -R 1001:0 /opt/app-root/notebooks
USER 1001
# RUN jupyter lab build
CMD /tmp/scripts/run
ノートブックのインストール¶
-
仮想環境の作成
すでに openvino-dev がインストールされている場合は、この手順をスキップして次の手順に進むことができます。
python -m venv openvino_env
-
環境のアクティブ化
openvino_env\Scripts\activate
-
リポジトリーのクローンの作成
git clone に –depth=1 オプションを使用すると、ダウンロード・サイズが削減されます。
git clone --depth=1 https://github.com/openvinotoolkit/openvino_notebooks.git cd openvino_notebooks
-
PIP のアップグレード
python -m pip install --upgrade pip wheel setuptools
-
必要なパッケージのインストール
pip install -r requirements.txt
-
仮想環境の作成
すでに openvino-dev がインストールされている場合は、この手順をスキップして次の手順に進むことができます。
python3 -m venv openvino_env
-
環境のアクティブ化
source openvino_env/bin/activate
-
リポジトリーのクローンの作成
git clone に –depth=1 オプションを使用すると、ダウンロード・サイズが削減されます。
git clone --depth=1 https://github.com/openvinotoolkit/openvino_notebooks.git cd openvino_notebooks
-
PIP のアップグレード
python -m pip install --upgrade pip pip install wheel setuptools
-
必要なパッケージのインストール
pip install -r requirements.txt
-
仮想環境の作成
すでに openvino-dev がインストールされている場合は、この手順をスキップして次の手順に進むことができます。
python3 -m venv openvino_env
-
環境のアクティブ化
source openvino_env/bin/activate
-
リポジトリーのクローンの作成
git clone に –depth=1 オプションを使用すると、ダウンロード・サイズが削減されます。
git clone --depth=1 https://github.com/openvinotoolkit/openvino_notebooks.git cd openvino_notebooks
-
PIP のアップグレード
python -m pip install --upgrade pip wheel setuptools
-
必要なパッケージのインストール
pip install -r requirements.txt
-
Conda 環境の作成
conda create --name openvino_env python=3.8 -y
-
環境のアクティブ化
conda activate openvino_env
-
OpenVINO ノートブックのクローンの作成
git clone https://github.com/openvinotoolkit/openvino_notebooks.git
-
openvino_notebooks
に移動cd openvino_notebooks
-
pip
のアップグレードと必要な依存関係のインストールpython -m pip install --upgrade pip pip install -r requirements.txt
-
openvino_env
を PATH に追加set PATH="/anaconda/envs/openvino_env/bin;%PATH%"
-
ノートブックの実行
ノートブックを実行するには、[ノートブック] をクリックしてファイルを更新します。
注
openvino_env
環境 (Python 3 ではない) を使用していることを確認してください。
-
リポジトリーのクローンの作成
git clone https://github.com/openvinotoolkit/openvino_notebooks.git cd openvino_notebooks
-
Docker イメージのビルド
docker build -t openvino_notebooks .
-
Docker イメージの実行
docker run -it -p 8888:8888 openvino_notebooks
注
モデル・トレーニングのノートブックを使用するには、追加のメモリーを割り当てます。
docker run -it -p 8888:8888 --shm-size 8G openvino_notebooks
-
ブラウザーの起動
ターミナルウィンドウに出力された URL をコピーし、ブラウザーで開きます。リモートマシンでは、127.0.0.1 を正しい IP アドレスに置き換えてください。Dockerfile を使用すると、Windows*、Linux*、または macOS* でローカルイメージを実行できます。Open Data Hub および Red Hat OpenShift Data Science とも互換性があります。基本レイヤーは、Project Thoth で提供される UBI 8 ベースのイメージです。
注
Windows* および macOS* でコンテナを実行しているときは、CPU デバイスのみを使用できます。iGPU にアクセスするには、上記の手順に従ってノートブックをローカルにインストールします。
ノートブックの実行¶
単一ノートブックを起動¶
Monodepth ノートブックなどノートブックを 1 つだけ起動する場合は、以下のコマンドを実行します。
jupyter lab notebooks/201-vision-monodepth/201-vision-monodepth.ipynb
すべてのノートブックを起動¶
jupyter lab notebooks
ブラウザーで、左側のサイドバーから Jupyter Lab のファイルブラウザーからノートブックを選択します。各チュートリアルは、notebooks
ディレクトリー内のサブディレクトリーにあります。
ノートブックを管理¶
Jupyter カーネルのシャットダウン¶
Jupyter セッションを終了するには、Ctrl+C
を押します。これにより、Shutdown this Jupyter server (y/[n])?
というプロンプトが表示されます。y
を入力して Enter
キーを押します。
仮想環境の非アクティブ化¶
まず、openvino_env
をアクティブ化したターミナルウィンドウを使用していることを確認してください。virtualenv
を非アクティブにするには、次のコマンドを実行します。
deactivate
これにより、仮想環境が非アクティブ化されます。
仮想環境の再アクティブ化¶
仮想環境を再アクティブ化するには以下を実行します。
source openvino_env\Scripts\activate
source openvino_env/bin/activate
source openvino_env/bin/activate
次に、jupyter lab
または jupyter notebook
と入力してノートブックを再起動します。
仮想環境の削除¶
これはオプションの操作です。仮想環境を削除するには、単に openvino_env
ディレクトリーを削除します。
rmdir /s openvino_env
rm -rf openvino_env
rm -rf openvino_env
Jupyter から openvino_env カーネルを削除¶
jupyter kernelspec remove openvino_env
問題が発生した場合は、トラブルシューティングと FAQ のセクションを確認するか、GitHub ディスカッションにアクセスしてください。
トラブルシューティング¶
インストール中の一般的な問題の解決策については、openvino_notebooks リポジトリーのトラブルシューティングと FAQ セクションを参照してください。
上記のヒントで問題が解決しない場合は、ディスカッション・トピックを開くか、GitHub で問題を作成してください。