result-dir

結果ディレクトリーを指定します。

GUI オプション

[解析の設定] ウィンドウ > [何を] ペイン

構文

-result-dir <PATH>

-r <PATH>

引数

<PATH>

結果を保存するディレクトリーのパス/名前。これには、絶対パスもしくは現在の作業ディレクトリーへの相対パスを指定します。パス名の最終コンポーネントが存在しない場合は作成されます。

デフォルト

指定されない場合、デフォルトの結果名とディレクトリーが使用されます。collect または collect-with アクションで指定されない場合、現在の作業ディレクトリーに新しい結果が生成されます。レポートの生成時に指定されない場合、レポートは現在の作業ディレクトリーにある最も番号が大きい互換性のある結果を使用します。結果ディレクトリーのデフォルト名は r@@@{at} です。ここで、@@@ は結果の連番で、{at} は解析タイプを示す 2 または 3 文字の略語です。

影響するアクション

collectcollect-withfinalizeimportreport

説明

結果ディレクトリーを指定するには、result-dir オプションを使用します。収集またはほかのプロジェクトから結果をインポートする場合、この結果を使用するアクション (report など) で結果ディレクトリーを指定する必要があります。finalize アクションを使用する場合、結果ディレクトリーを指定することを強く推奨します。

結果ディレクトリーを指定する場合、プリフィクスまたはサフィックス付きの自動インクリメント・カウンターのパターン @@@ を使用できます。

例えば、myResult-というプリフィクスと通常の解析タイプサフィックスを使用する場合、myResult-@@@{at} のようにします。メモリーエラー解析を行った後に、スレッド化エラー解析を行う場合、それぞれ -result-dir myResult-@@@{at} を指定すると、結果ディレクトリーの名前には myResult-000mi1myResult-001ti2 が割り当てられます。

短縮名と通常の名前では大文字と小文字が区別されます。例えば、-Rreport アクションの短縮名で、-rresult-dir アクションオプションの短縮名です。

代替オプション

結果のベース・ディレクトリーを指定するには、user-data-dir グローバルオプションを使用します。このベース・ディレクトリーに作成される結果ディレクトリーは、result-dir アクションオプションで指定さない限りデフォルトの命名規則が適用されます。

この例は、myApplication アプリケーションのスレッド化解析を開始して、結果をベースライン結果ディレクトリーに保存します。

Linux*:

vtune -collect threading -result-dir /temp/test/baseline -- /temp/test/myApplication

Windows*:

vtune -collect threading -result-dir C:\test\baseline -- C:\test\myApplication.exe

関連情報